どんどん無個性になるスマホゲー
▼ページ最下部
001 2018/06/25(月) 13:29:51 ID:dCn7pAlWcg
出せば出すほど薄まる個性。
小・中学生ですら飽きだした。
返信する
002 2018/06/25(月) 14:17:03 ID:UDDh7LPNb.
飽きてると言っても携わる人たちの経済は回るわけだし、絵師さん声優さんたちが潤うと思えばおけー
返信する
003 2018/06/25(月) 17:57:00 ID:JNephmGFW2
こういうのは飽きられ尽くして売れなくなり、次の新しいアイディアが大ヒットするの繰り返しだよ。
大昔から。 安定を求める心がロングセラーとなり、退屈を打破したい心が新作を生む。ヒット商品のサイクルは大衆の心と密接に関係している。
返信する
004 2018/06/26(火) 07:32:42 ID:UOei1QsCe2
他社が宣伝すればするほど
何のキャラなのか分からなくなるな
声もだだ被りだし
返信する
005 2018/07/04(水) 20:50:03 ID:1JTbxKmh.6
インディーズがアイディアを出し、大手が商品化する。
がんばっても盗作学会の糧になるだけ。
返信する
006 2018/07/06(金) 10:09:14 ID:LrlrSw4dQM
007 2018/08/15(水) 03:31:29 ID:9bNZ3PejyA
なんと言われようが、作り続けなきゃ金が入ってこない。そんな世界だよね。
大きなヒットが出る可能性は低いから、そのうち自転車操業が回らなくなって、バタバタと消えていくだろうよ。
返信する
008 2018/08/15(水) 20:24:06 ID:re8pOczErk
009 2018/08/28(火) 17:34:55 ID:3j3tz/3SXk
ゲーム性も似たり寄ったりで
美男美少女のグラフィックで売ってるところあるよな
キャラの個性も定番のテンプレがあって大体同じ
あと、日本のアニメ、漫画風の絵のシナゲー、チョンゲーが多くて紛らわしい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
レス投稿