カーナビアプリ
▼ページ最下部
001 2018/05/08(火) 06:45:03 ID:BhapWU6mgc
カーナビアプリってyahooのナビ、googleのナビが無料で使えるけど
他の有料ナビってどんなメリットがあるの?
yahooもgoogleも交通情報もちゃんと表示されるし十分使えるよね。
(googleはたまに車が通れないような道も案内するが・・・)
返信する
011 2018/06/29(金) 18:29:48 ID:Tppwu9U5zY
グーグルマップは裏道案内するのはまだしも、
目的地の裏口に回ろうとするのが何ともはや。
返信する
012 2018/07/24(火) 10:07:28 ID:eoGeoePtk2

Yahooカーナビに←このリモコンの組み合わせがコスパ最高。
問題はスマホやタブレットの充電と発熱、それと電源のON/OFF。(って書くと、結構デメリット多いな。)
返信する
013 2018/08/17(金) 11:14:09 ID:9sH9mhJqQ6
>>12 そういうクレドールとか配線とかで車内がゴチャゴチャするのが嫌だな
シガライター配線ってのも汚く見える
車から離れる度にスマホをクレドールから取り外しも面倒
返信する
014 2018/11/15(木) 23:08:04 ID:RmzKSNCz9M
直進で踏切渋滞凄いところでググナビ様の言う通りの回避ルート行ったら
線路沿いから信号無し一時停止の右折で結局同じ踏切を渡る道で…
踏切の対向は途切れないわ渋滞を待った直進車は絶対入れてくれないオーラを発しているし
列車は来るし…
渡れるタイミングまでずいぶんと待った…
返信する
015 2018/11/26(月) 15:42:24 ID:r8foCFFv3g
市販のカーナビっぽい、無難な道を出してくれるのがYahooカーナビ
マジで安心して使える。到着予測時間は参考程度
googleナビの到着予想時間、混雑状況の読みはかなり凄い
あれは走行中のスマホの情報を相当拾ってると思うわ
まあクレカの番号とか漏らさないでくれれば別にいいけど
返信する
016 2018/11/26(月) 15:44:30 ID:r8foCFFv3g
googleマップのタイムライン見ると、マジで一日何してたかお見通しなんだよね
笑えるけどやっぱ少し怖い
返信する
017 2018/12/10(月) 20:05:52 ID:BAdMgtyzJ6
無料ナビアプリは高低差考慮して「無い」から最短距離になる、それでマヌケな外国人旅行者が富士山で遭難しかける。
結論:無料は所詮はその程度、ナビを買えない稼ぎの負け犬用(笑)
返信する
018 2018/12/11(火) 20:04:04 ID:ZFIGxMJr9s
自転車NAVITIMEだと、高低差最小ルートとかあるんだよね。
返信する
019 2019/01/30(水) 11:46:14 ID:xj3./eUI1U
020 2019/03/12(火) 22:47:58 ID:oAEMPZ1ws6
トラック対応は進入禁止とか対応してるから便利
返信する
021 2019/03/22(金) 13:10:35 ID:Qvplazqa0o
googlemapが工場やスーパーの中の通路まで道路として表示するようになった。
返信する
022 2019/09/01(日) 09:52:11 ID:aU5Bs48qtk
帯広行ったときナビ無しの社用車だったんでヤフーナビ使ったんだけど
建物の裏に案内されるのな
返信する
023 2019/10/13(日) 01:02:47 ID:zBFTS8foKc
>>22 最近特にヤフーナビの精度が悪くなっているよね?
住所はあっていても違う民家で案内が終わる事が多々ある。
返信する
024 2019/10/22(火) 09:31:51 ID:n6pqMrbU66
>>10 信じてルートにそって行ったら原チャリしか通れないところに誘導されて身動きが出来なくなった
返信する
025 2020/05/07(木) 11:45:12 ID:mycpl7ot6E
>>23 >住所はあっていても
住所が合ってるならそこで正解だろ
同じ住所で建物が複数あるなら、最初の段階でソレを考慮して設定しないとな
無料なんだからそれくらいの手間は惜しむなよ
返信する
026 2020/11/19(木) 01:48:57 ID:G2iRDJ50wQ
ナビタイムなどの有料ナビは目的地方向を示す線を表示できる
無料ナビでこれが出来るものは無い
これ以外の有料と無料の違いは些細な事でしかない
返信する
028 2025/02/07(金) 10:47:32 ID:ICL3fsEsM2
昔使ってたMapFan
オフライン地図使えて良かった
電波ないとこでも使える
最近更新してからオフライン地図がなくなった
使えない
返信する
029 2025/02/09(日) 07:20:17 ID:mrtDI1I0gQ
>>1車板でそれ立てると、わざわざ高額でDラーでナビを買った人が逆ギレ批判殺到wま、おれは推進派なのでどうでもいいんだが。
それね。ほんといいと思う。もう、10年以上タブレットでカーナビ代わりで使ってる。基本はヤフーナビ。グーグルは途中でとんでもない道を指定したりするんでちょっと危ない。
あと、最近見つけたんが、PIONNERナビもいい感じだ。テストで遠出で都会まで言ったけど普通に使えた。スピード注意もちゃんとあったよ。
あと、トヨタ系のやつも使えた。最近は、スマホアプリのカーナビはかなりオープンになってるなと思った。
後はとは有料にでもなるんかね。各社何で金儲けしようって企んでんだろう?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:28
削除レス数:1
レス投稿